785: 名もなき対魔忍
オートでスキルと奥義を交互に使うのってどうやりますのん
魔界級攻略動画で見たのじゃが
魔界級攻略動画で見たのじゃが
787: 名もなき対魔忍
>>785
・クエスト前の準備
キャラか編成の「スキル設定」でスキルを選ぶ
・クエスト中の操作
SPをためて奥義を選ぶ
これで、奥義を使えるSPがたまっていれば奥義を優先して使う。
789: 名もなき対魔忍
>>785
スキル1とか2にセットしといて戦闘中に奥義をポチる
奥義までSP貯まってないとスキル撃つ、貯まってると奥義撃つようになる
ワイには疾駆つけて開幕ならまだしも戦闘中にSP見て止めて奥義選択するとか面倒なんで
疾駆装備の若音くらいでしか使ってないな、紫水とかでも便利らしいが紫水に疾駆で火力下げてまでやるのもな
793: 名もなき対魔忍
>>785
当たり前のことを念のために付記しとくと、オプションでスキル記憶はオンにしとくんやで
当たり前のことを念のために付記しとくと、オプションでスキル記憶はオンにしとくんやで
792: 名もなき対魔忍
疾駆つけて開幕だと交互にならん気がするが
794: 名もなき対魔忍
なってるよ
若天音そうしてるから
若天音そうしてるから
795: 名もなき対魔忍
あれ勘違いだったか
800: 名もなき対魔忍
スキル、奥義交互うちは舞持ってないとSP回復足りないから舞もってるかが重要
801: 名もなき対魔忍
防御や状態異常の条件無視してDPS最高目指すなら、スキル記憶オフって天音奥義、バフ切れるタイミングでまた手動奥義が理論上最速だと思ってる
809: 名もなき対魔忍
リアルタイムだから基本オートが早くて開幕だけセミでやるのが次に早いって認識でいるね
まあずっと画面ガン見でシュバッて操作できるならそうでもないのかなわかんない
まあずっと画面ガン見でシュバッて操作できるならそうでもないのかなわかんない
815: 名もなき対魔忍
>>801
>>809
故に理論上は・・・よ。本気のリアルタイムするなら奥義モーションがある以上張り付いて最高効率目指すのが良い思っただけだ
>>809
故に理論上は・・・よ。本気のリアルタイムするなら奥義モーションがある以上張り付いて最高効率目指すのが良い思っただけだ
803: 名もなき対魔忍
オート切ってDPSはナンセンスじゃね?
808: 名もなき対魔忍
>>803
DPSってリアルタイムとダメージ量だけちゃうんか・・・。
そして開幕のセミオートはセーフって難しいな
DPSってリアルタイムとダメージ量だけちゃうんか・・・。
そして開幕のセミオートはセーフって難しいな
805: 名もなき対魔忍
DPSとは Damage Per Second
814: 名もなき対魔忍
>>805
海外のネトゲとかでよく見る奴
EVEonlineもその例
海外のネトゲとかでよく見る奴
EVEonlineもその例
810: 名もなき対魔忍
対魔忍ならターン性だしDPTやろなぁ…
言われてもピンとこんけど
言われてもピンとこんけど
816: 名もなき対魔忍
>>810
ターンごとのダメージってことなら奥義パになるぞ
DP「S」と言われてるのはレイドで他のプレイヤーとダメージ競わなきゃいけないからで
箱にしてもいかに短時間で多く回れるかだからDPSで正解
ターンごとのダメージってことなら奥義パになるぞ
DP「S」と言われてるのはレイドで他のプレイヤーとダメージ競わなきゃいけないからで
箱にしてもいかに短時間で多く回れるかだからDPSで正解
811: 名もなき対魔忍
DPTだと箱イベとか魔界の時ターン的には最速ですって言われてもピンとこないし難しいな
812: 名もなき対魔忍
奥義とスキルでスピード違うしマルチもあるしDPSでもいんじゃない
813: 名もなき対魔忍
ワイの場合、魔界で2,3人目くらいの早い段階で入った時って
BP薬温存の為に1位になったら追い抜かれるまで待ったりして最後まで全力で殴り続けること無いから
そこまでDPS突き詰める必要ないと思う
BP薬温存の為に1位になったら追い抜かれるまで待ったりして最後まで全力で殴り続けること無いから
そこまでDPS突き詰める必要ないと思う
819: 名もなき対魔忍
MVP取るなら突き詰めるかな
コメント