340: 名もなき対魔忍
魔性の力使いすぎると魔族化して暴走とかありがちな奴だと思うけど
それで使う使わないでこれまたありがちなグダグダ話やるのかな
いっそ桐生えもんかシュヴァリエもんあたりに制御装置でも作ってもらって普段はセーブしつつ使えるとかアッサリやってくれんかな
それで使う使わないでこれまたありがちなグダグダ話やるのかな
いっそ桐生えもんかシュヴァリエもんあたりに制御装置でも作ってもらって普段はセーブしつつ使えるとかアッサリやってくれんかな
343: 名もなき対魔忍
>>340
その設定ならふうまがプレイアブル化しても問題なそうだな
シナリオで策や指揮を披露しても結局ボス敵は女任せというふうまの問題も一気に解決できる
その設定ならふうまがプレイアブル化しても問題なそうだな
シナリオで策や指揮を披露しても結局ボス敵は女任せというふうまの問題も一気に解決できる
349: 名もなき対魔忍
>>343
その策にしてもライターの頭以上のものは生み出せないだろうしね
素直にふうまも戦えるキャラにした上で脳筋連中よりは注意して行動できる部隊長キャラにする方がいいわ
その策にしてもライターの頭以上のものは生み出せないだろうしね
素直にふうまも戦えるキャラにした上で脳筋連中よりは注意して行動できる部隊長キャラにする方がいいわ
344: 名もなき対魔忍
>>340
ゼノギアスのシステム井戸思い出した
すぐ子供だましのオモチャ呼ばわりされてたけど
ゼノギアスのシステム井戸思い出した
すぐ子供だましのオモチャ呼ばわりされてたけど
341: 名もなき対魔忍
遺物クラスじゃないと完全に封じ込めるの難しそう
342: 名もなき対魔忍
使い過ぎて八面六臂ふうまになるのは避けて欲しい
345: 名もなき対魔忍
【魔人覚醒】ふうま小太郎
これで紅もにっこり
347: 名もなき対魔忍
完全制御は無理でも普段の戦闘では問題なく使えるようにする程度で良いのよ
あるいは紅に魔性の力の制御ならってふうまも紅と一緒に人魔合一をはたすとかね
いずれにせよリスクにビビって使うだ使わないだ、使えだ使わないでだで揉めてグダグダっていうお決まりの展開は避けて欲しいわ
348: 名もなき対魔忍
紅が蛇子に次ぐふうまにとって重要ポジションらしいから制御には紅が関わってきそう
351: 名もなき対魔忍
そういや対魔忍の設定で先祖が魔族だった的なのあったな
魔アサギや魔さくらなんかは先祖返りだとかなんとか
小太郎の場合は先祖が魔王とかでそれが深淵で先祖返りしたら世界滅ぼすとかかね、ますます遊戯王だな
魔アサギや魔さくらなんかは先祖返りだとかなんとか
小太郎の場合は先祖が魔王とかでそれが深淵で先祖返りしたら世界滅ぼすとかかね、ますます遊戯王だな
353: 名もなき対魔忍
対魔忍のストーリー読んでないや
355: 名もなき対魔忍
>>353
俺も読んでなかったけど面白いときは面白いわ
俺も読んでなかったけど面白いときは面白いわ
358: 名もなき対魔忍
骸佐は実は決穴お館がRPGに転生したときに小太郎と割れた存在で
そのうち合体してスペリオルドラゴンになるとか予想されたときもあったが
もうその路線も無理だよな
そのうち合体してスペリオルドラゴンになるとか予想されたときもあったが
もうその路線も無理だよな
361: 名もなき対魔忍
ブラックとふうまの能力はいつトレードされた?
ブラックが魔性の力(深淵)を取り戻そうとしてる理由とは?
深淵の正体とは?
取り合えずここらの謎が気になる
367: 名もなき対魔忍
>>361
風呂敷広げっぱなしになる、に10dmmポイント掛けるわ
風呂敷広げっぱなしになる、に10dmmポイント掛けるわ
370: 名もなき対魔忍
>>367
いや少ねぇな
いや少ねぇな
372: 名もなき対魔忍
>>361
トレードは世界リセット時なんだろうなって
ブラックは魔性の力を取り戻すのは無理そうって分かってるみたいなので、取り戻すために動いてるわけではなさそう、使わせたくはないみたいだけど
深淵はよく分からんけどブラックが魔性の力を使わせたくないのと関係ありそう
コメント